ASTIER de VILLATTE


パリ市内に工房を持つ唯一の陶器のブランド ASTIER de VILLATTE(アスティエ・ド・ヴィラット)
デザイナーである Ivan Pericoli(イヴァン・ペリコリ)と Benoit Astier de Villatte(ブノワ・アスティエ・ド・ヴィラット)により 1996年に創業。フランスに数世紀続く旧家でありフランス芸術一家、アスティエ・ド・ヴィラット家の末裔と類稀なるアーティスト仲間が作り出す、繊細な見た目でありながら力強いその器は、19世紀の伝統的な器や人々から忘れ去られたものなどからインスピレーションを受け、アスティエ・ド・ヴィラットならではの新しいデザインを作り出しています。

黒い土を土台に彼らの特徴的な白い釉薬をかけた独特の風合いが魅力のアスティエ・ド・ヴィラットの陶器は美しさを追求するため、敢えて彫刻に使用する仕上がりが少し粗くなるパリ郊外イル・ド・フランスで採掘された土を使い、決して機械は使わず、代々受け継がれてきたフランスの伝統的な技術を用いて一貫してひとつひとつ熟練された職人により手作りされる一点もの。 素朴、クラシック、モダン。その時々で変化する陶器はまさにオブジェそのもの。手作りならではの歪みやぐらつき、黒い粒となった気泡の跡や色むらなど、通常であれば不良とみなされてしまう特徴をあえて生かしたことによりその不完全さは二つとして同じ表情のないアスティエ・ド・ヴィラットの独自性、特有の魅力になっています。 
また、パリで職人によって手作りされた陶器には ASTIER de VILLATTE のモノグラムと制作した職人のイニシャルが刻印されています。

繊細な印象ですが、実用的で日常使いにもおすすめ。 彼らの才能は陶器だけにとどまらず、ガラスウェアー、カトラリー、ステーショナリー、家具そしてキャンドルやインセンス、香水などの香料製品にいたるまでこだわり抜かれたコレクションを手がけ、彼らの世界観を送り続けています。

 

【 特徴・品質について 】

以下に当てはまる特徴および品質を理由とした返品交換は承れません。予めご了承ください。

  • 釉薬の掛かり方や地の陶土の状態により表面の仕上がり、質感に違いがみられます。
     ・形の歪み・ぐらつき・がたつき・細かい黒点(鉄点)・小さな混入物
     ・面の凹凸・厚み・気泡・ピンホール(小さい穴または凹み)
     ・窯傷・釉薬ロス・釉薬の濃淡(色むら)などには個体差がございます。
     職人の手作業によるアスティエ・ド・ヴィラットならではの魅力であり、特徴としてご理解ください。
  • アイテムにより商品の裏面や底に欠けのようにも見える5mm前後の釉薬のかかっていない箇所が3箇所ほどあるものがございます。
     こちらは製造過程で出来た釉薬のロスで不良ではございません。

 

【 使用上の注意点 】

  • 陶器に熱湯を注いだ際に貫入(陶磁器の表面に入る模様のようなヒビのこと)が入ることがございます。
  • 電子レンジや食器洗い乾燥機のご使用は可能ですが、劣化防止および長くご使用いただくために、お控えいただくことをおすすめいたします。



当店で販売している商品は検品済みであり、アスティエ・ド・ヴィラットの特性を理解した上で良品の範囲とさせていただいております。
ご購入の際は上記をご理解・ご了承いただいた上でお買い求めいただきますようお願い申し上げます。

商品に関する詳細やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせください。